top of page

『パパ遺伝子組み換えってなぁに?』DVD上映会

9月15日(土)

|

はぐくみセンター(JR奈良駅徒歩5分)

「どんな食べ物を選択していくのか 答えを見つけるまでの家族の成長物語!」です。2018年緑の党キャンペーンの「ラウンドアップNO!」とも連動して行う第1弾です。  参加費:500円  主催:みどり奈良  連絡先: 080-5338-0339 (梅谷)

お申し込みの受付は終了しました。
他のイベントを見る
『パパ遺伝子組み換えってなぁに?』DVD上映会
『パパ遺伝子組み換えってなぁに?』DVD上映会

日時・場所

2018年9月15日 10:00 – 12:00

はぐくみセンター(JR奈良駅徒歩5分), 日本、〒630-8122 奈良県奈良市三条本町13−1

イベントについて

映画「パパ遺伝子組み換えってなぁに?」http://www.uplink.co.jp/gmo/

わたしたちの食べものの未来をコントロールしているのは一体誰なのだろう?遺伝子組み換え食品(GMO)をめぐる、オー・マイ・ゴッド(Oh! My God)なロード・ムービー登場!!

子育てパパが、こどもたちの「食の安全」を守るため、世界各国で“遺伝子組み換え”についてインタビュー!!

3人の子どもを持ったことで“食”について考えるようになった一人の父親であり、映画監督であるジェレミー・セイファートは、種が大好きな長男の影響もあって「遺伝子組み換え生物=GMO」に興味を持つ。そもそも、アメリカでは表示義務すらないため、GM食品の存在自体がほぼ知られていないのが現状だ。ジェレミーは疑問に思い、家族と共に遺伝子組み換え食品の謎を解く旅にでる。遺伝子組み換え市場シェア90%のモンサント本社や、ノルウェーにある種を保管する“種子銀行”の巨大な冷凍貯蔵庫、GM食品の長期給餌の実験を行ったフランスのセラリーニ教授など、世界各国への取材を重ねるうちに、徐々に明るみになっていく食産業の実態にジェレミーは言葉を失う。

本作は、遺伝子組み換え食品の真実を追うドキュメンタリーでありながら、『どんな食べものを、家族で選択していくのか』という答えをみつけるまでの、家族の成長物語だ。GMOをめぐる、オー・マイ・ゴッド(Oh! My God)なロード・ムービー。この旅の最後に、ジェレミーの家族は何を選択していくのだろうか。

監督:ジェレミー・セイファート 出演:セイファート監督のファミリー、ジル=エリック・セラリー二、ヴァンダナ・シヴァ

このイベントをシェア

食の問題は社会や経済のあり方とも密接につながっています。 
国境を越えて活動する食料産業は、徹底した利潤追求と効率性重視で、
農業や畜産業を「工場化」し、「食べ物」は、遺伝子操作や大量の農薬使用、
家畜へのホルモン剤や抗生剤投与によって生産されているのです。
食の安全だけではなく、地域に根ざした食や農のあり方、私たちの望む社会や
経済の姿を描きながら取り組んでいきましょう。

緑の党グリーンズジャパン2018キャンペーン
ラウンドアップNO!ネオニコNO!
農薬と食の安全を考えるキャンペーン
2018年4月〜6月 全国で行ないます

bottom of page